外壁 | 焼杉や、天然素材塗装(ウッドロングエコ)の木外壁など、経年変化が素朴で、耐用年数が長いもの(30~50年といわれている)。 |
---|---|
構造材 | 在来軸組工法ですが、柱・梁など主要な構造には、強度の安定性や反りなど不測の要素の少ない集成材を使用し、確実に耐震性も担保します。 |
壁構造 | 木外壁の防火構造として、モイス(構造用面材、通気性◎)+グラスウール+石こうボードとなっている。外壁の透湿防水シートは、デュポン「タイベックハウスラップ」(日本で唯一の単一素材の不織布タイプ)で耐久性が高いです。 断熱材は、高性能グラスウール16K(アクリアウール)+透湿気密シート「タイベックスマート」で、気密しながら透湿+防湿し、断熱材の常時乾燥を促します。 タイベックスマートの効果をしっかりと発揮するために、壁紙はビニールでなく紙クロス(ルナファーザー)+専用しっくい(ルナしっくい)で、調湿作用も抜群です。 ※ビニールクロスではないので、静電気が発生しにくくホコリっぽくなりません。 |
床 | 無垢床材(15mm) カーペット(ウール100%)調湿効果があるため、夏も気持ち良いです。 |
給気口 | シンプルでうるさくない形にしました。 |
パイプファン | メッシュ構造のため、手入れは表面を拭くだけ。 |
軒先 | 22条地域では、杉羽目板とします。 |
塗装 | 外部の構造あらわし部はウッドロングエコ(木材保護塗料) 外部建具はシッケンズ(クリア) 内部:みつろうワックス |
軒樋 | 「タニタ」半丸(ガルバ) |
たて樋 | 「タニタ」(ガルバ) |
雪止め | 「タニタ」スノーアングル |
建具(内部) | 木製建具 |
サッシ | サーモスX「LIXIL」 樹脂スペーサー、ペアガラス(西側のみ遮熱タイプ) 玄関ドア+α木製サッシ |
家具 | カウンター、本棚、吊り戸など、形・大きさが自由で理想が形となる造作家具が可能 |
ベントキャップ | 昔ながらの丸い形 |
